消防設備点検について詳しくご説明致します!

消防設備点検ホームページ

本ホームページでは、消防設備点検とは何か?ご存知で無い方のために、十分にご理解して頂くために開設致しました。少しずつの更新ではありますが、消防設備点検について書いていきたいと思いますのでよろしくお願い致します。

<更新履歴>
誘導灯リニューアルご提案

 

 消防設備が設置されている建物は半年に1度、消防設備点検が必要なのはご存知ですか?そもそも、消防設備とは、消火器や火災報知機、消火栓、誘導灯、避難はしご等の事を言います。消防設備は滅多に使用するものではない為、定期的に点検をし、維持管理する事が消防法で義務付けられています。

 では一般家庭等は消防設備点検が必要か?と言いますとNoです。用途によるのですが対象は主に150平米以上の建物となります。半年に1度点検を実施し、1年に1度あるいは3年に1度、消防署へ消防設備点検報告書を届出する事が消防法で義務付けれらているのです。

 


 
消防設備点検は正しい資格を有している者(消防設備士又は消防設備点検資格者)に点検させる事となっています。消防設備士と消防設備点検資格者の種類は以下の通りです。

<消防設備士>
甲種又は
乙種
第1類 屋内消火栓設備、スプリンクラー設備、水噴霧消火設備、屋外消火栓設備
第2類 泡消火設備
第3類 不活性ガス消火設備、ハロゲン化物消火設備、粉末消火設備
第4類 自動火災報知設備、ガス漏れ火災警報設備、消防機関へ通報する火災報知設備
第5類 金属製避難はしご、救助袋、緩降機
乙種 第6類 消火器
第7類 漏電火災警報器


<消防設備点検資格者>
第1種 第1類 屋内消火栓設備、スプリンクラー設備、水噴霧消火設備、屋外消火栓設備、共同住宅用スプリンクラー設備
第2類 泡消火設備
第1類
第2類
動力消防ポンプ設備、消防用水、連結散水設備、連結送水管、共同住宅用連結送水管
第3類 不活性ガス消火設備、ハロゲン化物消火設備、粉末消火設備
第6類 消火器、簡易消火用具
第1類
第2類
第3類
パッケージ型消火設備
パッケージ型自動消火設備
第2種

第4類

自動火災報知設備、ガス漏れ火災警報設備、消防機関へ通報する火災報知設備、共同住宅用自動火災報知設備、住戸用自動火災報知設備
第5類 避難器具
第7類 漏電火災警報器
第4類
第7類
非常警報器具、非常警報設備、排煙設備、非常コンセント設備、無線通信補助設備、共同住宅用非常コンセント設備、共同住宅用非常警報設備
第4類
第7類
誘導灯、誘導標識 ※ただし、電気工事士

消防設備点検 HOME消防設備の種類消防設備点検Q&A1消防設備点検Q&A2消防設備点検の経費削減消防設備点検写真消防設備点検写真2消防設備点検リンク

多摩栄広商事

↑弊社ホームページ
消防設備点検についてお気軽に
お問合せ下さい


↑住宅用火災警報器設置
  PRホームページ

住警器設置しましたか??

東京における住宅用火災警報器の 設置期限



↑消防設備士点検日記ブログ

毎週書いてます!見てね。


旧消防設備士の点検日記はコチラ

編集・発行
有限会社多摩栄広商事


〒359-1144
埼玉県所沢市西所沢1-3-10
 電話 04-2926-1008
 FAX 04-2926-1449

 担当 梅原
 メール info@tama-eikou.com

★★ 弊社地図 ★★

町田店 
 〒194-0004
  東京都町田市鶴間326−6
   電話 042-795-5226
   FAX 042-795-5226 

 
   消防設備点検について建物のオーナや管理者から様々な質問を電話やメール等で頂きました。 消防設備点検について、何気ない私とお客様のやり取り(Q&A)を以下に書いていきます。
■Q&A1
お客様 消防設備士
消防署から急に立入検査が入って早急に消防設備点検を行うように指導されたんだけど、御社はいくらでやってくれるんですか? 消防設備点検は建物の大きさや用途、消防設備の種類や数で値段は大きく異なってきます。何階建てで何平米くらいの建物なんですか?
7階建てのビルですけど、大きさはちょっとわからないのよ。1Kが17世帯です。 そうすると、全部住居ですか?地下はありますか?
地下はないよ。1Fだけ、うちがやっている不動産の事務所があるわ。 住居以外は事務所だけですね?事務所なら非特定用途になりますね。非特定用途なら消防に3年に1度の点検報告届出が必要になりますね。
そうするとうちは3年に1度でいいんだね。非特定用途って何かしら? いえいえ、消防設備点検は半年に1度実施しなければならないんですよ。ただ、消防へ届出するのは3年に1度でいいんですよ。特定用途と非特定用途の違いですけど、店舗とか飲み屋とか病院とかは特定用途っていいまして不特定多数の人が出入りするような所は基本的に特定用途なんです。その場合は1年に1度、届出が必要ですね。
あら、1Fの空室はマッサージが入るかもしれないけど?そうすると1年に1度、点検が必要かしら? マッサージですか。。微妙ですね。消防の見解によると思いますが、整体とかですか?それとも??通常の整体だと、非特定の場合が多いですね。診療所ととらえられるか、事務所や事業場ととらえられるか?市町村により見解が異なる場合があります。
それで、いくらで点検して頂けるの? 建物の用途や大きさはわかりました。消防設備は何が設置されているかわかりますか?
消防設備って何のこと?消火器はあるけど。 消火器は何本ありますか?火災報知機とかお部屋の天井に感知器ついていますか?
消火器は各階1本だわ。なんか赤いランプみたいのがエレベータの横にあるけど。部屋の天井にもあるわね。 赤いランプの近くに押しボタンはありますか?あと、火災報知機が設置されている場合、それを集約した受信機という盤があるはずなんですけどありますか?
押しボタンはどこにも無いね。そういう盤も見かけないけど。あと各部屋に梯子はあるみたい。 うーん、ちょっと火災報知機が設置されているかどうか判断が難しいですね。天井のものは住宅用火災警報器かガス漏れ警報器の可能性もあります。場所はどちらですか?1度お伺いさせて頂ければ詳細な見積りが可能です。訪問が難しいようでしたら概算なら出しますけど。
場所は東京の××です。来て頂けます? わかりました。・・・・・・
↑上記やり取りでわかるように、オーナ様や管理者様が建物にどのような消防設備が設置されているかを知らない場合がよく見受けられます。滅多に使用する設備ではないためなかなか覚えるのは大変ですが定期的な消防設備の維持管理を通じて、消防設備について理解を深めていく事をお奨め致します。

■Q&A2

お客様 消防設備士
消防署から勧告書というものが送られてきて早急に消防設備点検を行うよう通達が来たのですが消防設備点検はどうやればよろしいのですか? 消防設備点検は我々のような消防設備士が在籍する消防設備業者に依頼するのが一般的です。法令では延べ面積1000平米以上にて消防設備士又は消防設備点検資格者に点検させることとありますが、実際には1000平米未満でも、なかなか点検道具を所有して素人が消火器や火災報知機の点検を行うのは困難ですから消防設備業者に点検を依頼して下さい。
わかりました、点検をして頂くにあたりどのようにすればよろしいのですか? 最も良い方法が過去の消防設備点検結果報告書を拝見させて頂ければ、見積りが可能です。消防設備点検結果報告書はお持ちですか?勧告書といいますと、以前、届出を実施されていると思われますが。
このアパートは6年前に中古で購入したものなんだけど、消防設備点検報告書というものはもらっていないよ。 そうですか、オーナさんが変更されたアパートなんですね。建物の大きさと設置されている設備、場所を教えて下さい。
3F建ての12世帯のアパートです。消火器とベルと避難はしごが設置されています。場所は所沢です。 各お部屋内に感知器は設置されていませんか?消火器と非常警報装置と避難器具であれば、概算で消防設備点検と消防署届出で××円になります。消防設備点検を実施して出た不良については別途見積りとなります。ちなみに消火器はいつぐらいのものかわかりますか?
部屋の中に感知器はついてません。消火器はどの位だろうか?5〜6年経過ぐらいと思うけど、期限とかあるのかい? 消火器のラベルを見て頂ければと思いますが耐用年数8年と記載されています。しかしながら、我々消防設備士が定期的に点検を実施して容器の状態に問題ないと判断すれば何年でも使用が可能です。ただし、薬剤は5年を目安に詰め替えを実施させて頂きたくお願いしています。
それは知らなかった。それなら点検と薬剤詰め替え6本をあわせて見積りを下さい。 わかりました。ちなみに住宅用火災警報器の設置が必要なのはご存知ですか?所沢では既存住宅について、平成20年6月までに設置が必要だったんですよ!
住宅用火災警報器って、最近テレビでよくCMしてるやつかい?あれも点検が必要なの?やはりオーナが買うものなのかね? 住宅用火災警報器は点検は必要なくて、設置していなくても罰則や立入検査などはありません。ですが、努力義務規定といいまして、自動火災報知設備が設置されていない共同住宅にも設置してくださいと推奨しています。特にオーナが負担しなければならないとかいう規定は無いと思いますが、火災があった際に警報器が設置されていないと問題となるケースがよくありますから、オーナ負担にて設置されるのが望ましいと思います。
12世帯だけど、いくつ必要なのかい?間取りは全部2DKです。 所沢(埼玉)では、寝室、階段、廊下に設置が義務付けられています。賃貸の場合、どこが寝室か決まってないので最低限、各世帯2個煙感知器を設置して頂きたくお願いします。
まずは台所に設置するんじゃないの?火が出るところって言ったら台所でしょう? 今回、この法令が制定されたのは米国で、住宅用火災警報器が9割設置されているんですが、設置される前と後で死者が半分に減ったんです。なぜかというと寝ている間に煙を吸って死ぬ人の割合が高かったんです。つまり寝ている人をおこすのがこの警報器の目的なんです。でも、東京では寝室の他に台所、居室にも設置が義務付けられていますから、台所にも熱感知器を設置される事をお奨めします。
それじゃあ、煙2個熱1個で設置も見積りして頂けますか? わかりました。・・・・・・
↑上記やり取りでは、消火器の使用期限についてや住宅用火災警報器の設置期限や設置場所について記載していますが、消火器と住宅用火災警報器はとても聞かれる機会が多いです。まだまだ消火器の使い方を知らず安全栓を持って運ぼうとしてしまう人もいます。住宅用火災警報器は最近の話ですから、事例もそのときどきにより変化します。費用や機能も変化しますのでお気軽に我々消防設備業者などにご質問頂ければと思います。



  弊社(多摩栄広商事)が消防設備点検の業務が可能な地域は以下の通りです。
(場所によっては出張料頂きます。)それ以外の地域(関東圏)でも随時、ご相談を承ります。また点検内容や
費用につきまして希望に添えるよう努力しますので、お気軽にお問合せ下さい。

  <埼玉県(全地域)>

埼玉県

所沢市入間市狭山市三芳町富士見市日高市飯能市朝霞市和光市新座市、毛呂山町、ふじみ野市川越市、鶴ヶ島市、坂戸市、志木市、戸田市、越生町、秩父市、さいたま市(浦和区、桜区、中央区、南区、西区、大宮区、北区、岩槻区、見沼区、緑区)、東松山市、蕨市、鳩ヶ谷市、川口市、 越谷市、三郷市、八潮市、草加市、吉川市、松伏町、春日部市、蓮田市、横瀬町、川島町、桶川市、北本市、騎西町、鴻巣市、ときがわ市、上尾市、吉見町、嵐山町、熊谷市行田市深谷市菖蒲町加須市栗橋町寄居町長瀞町本庄市幸手市鷺宮町白岡町美里町上里町神川町杉戸町久喜市皆野町小鹿野町宮代町大利根町北川辺町,羽生市,鳩山町

  <東京都(全地域) 島しょを除く>

東京都

町田市日野市八王子市国立市立川市武蔵村山市東大和市東村山市昭島市府中市稲城市多摩市瑞穂町国分寺市、羽村市、青梅市、あきる野市、福生市、小平市東久留米市清瀬市西東京市武蔵野市三鷹市調布市狛江市小金井市、東京23区(練馬区中野区杉並区、墨田区、板橋区、新宿区渋谷区世田谷区大田区、港区、千代田区、台東区、荒川区、北区、江東区、目黒区、品川区、中央区、豊島区、文京区、足立区、葛飾区、江戸川区)、奥多摩町日の出町檜原村

  <神奈川県(ほぼ全地域)>

神奈川県

大和市相模原市座間市綾瀬市藤沢市海老名市厚木市、平塚市、茅ヶ崎市、
横浜市(緑区青葉区瀬谷区旭区保土ヶ谷区都筑区港北区泉区神奈川区
戸塚区栄区金沢区港南区、磯子区、西区、南区、中区、鶴見区)、鎌倉市、逗子市
葉山町、横須賀市、三浦市、川崎市(麻生区多摩区宮前区高津区、中原区、幸区、
川崎区)、寒川町、伊勢原市、愛川町、大磯町秦野市清川村小田原市南足柄市
二宮町松田町大井町中井町開成町山北町箱根町湯河原町真鶴町

  <群馬県(うち一部)>

群馬県

高崎市伊勢崎市藤岡市太田市桐生市みどり市館林市、前橋市、富岡市、
安中市、渋川市、下仁田町、
ほか高速IC近辺地域

    多摩栄広商事ホームページ


こちら↓からも各ページへジャンプできます。

各種消防用設備保守点検,点検表作成について防火対象物点検消防用設備保守点検から点検結果報告書作成までの流れ
消防設備業他リンク会社概要防火対象物の用途単位の収容人員算定チームマイナス6%への弊社の取組消火器の使い方
火災報知機の使い方火災報知機の点検結果報告の必要性緩降機の使い方誘導灯の維持管理とリニューアルの薦め
防火対象物の用途見直し表消防設備士点検日記ブログ相互リンクのお願い屋内消火栓ホース・連結送水管の耐圧性能試験の薦め
住宅用火災警報器の設置・販促防火管理のサポート避難器具設置基準算定プログラムインターネット受注実績バッテリ交換の薦め

このWebサイトに掲載の記事などの無断転載を禁止します。
このページに対するご意見・ご感想は、こちらから承ります。


合計
  今日   昨日

Copyright(C) 2009〜 Tama Eiko Syoji All rights reserved

inserted by FC2 system